第一回目のインタビューは、立川で10/24(土)に2回目を開催する「妊娠・出産前のパパ教室」を運営するHi タッチ!(@HiTouch2020)のおしんさん(@IkkyuPapa)にtwitterインタビューをしました。
インタビュー
管理人(インタビュアー)
「妊娠出産前のパパ教室」ですが、「妊前からできることを学ぼう知ろう」をテーマにされていますが、このテーマにはどのようなメッセージが込められてますでしょうか?
おしんさん
コロナ禍で、立ち会い出産やお見舞いができる病院も減少し、 各自治体の【両親学級】や【プレパパ・プレママ講座】も中止・縮小となっていて、 妊娠中のママ、パパの不安はいつも以上に大きいものになってると思います。
そのマイナス面を、妊娠中のママ・パパに少しでも緩和していただき、 子育てに前向きになっていただきたく、その想いで動いています! ご近所で実際に、子育てしてる先輩ママやパパから、日々の暮らしの様子を聞いてみたり、同じプレパパママ同士で繋がる場が生まれたらと思っています。
づくりができたらと考えています。 お腹が大きくなる女性とは違い、 男性は、妊娠期からパパスイッチが入りにくい状況にあります。 そこで、パパのリアル話を聞きながら、子育て脳にOSをアップデートするサポートができればと思っています!
管理人(インタビュアー)
ありがとうございます。とても温かいメッセージがこもっている講座だと感じました。 子育てを夫婦でチームを組んで進めるというのは本当に共感します。 産後、自分達がどうなるか知ることでチームの作り方もより良くなると思いました。
また、ママのリアルな状況を知る事聞く事でで、パパもパパスイッチをONにできると思います。 産後はパートナーだったとしても忙しさから遠慮して気持ちを聞けない時もあるので、こういう場で話しを聞いて事前にスイッチを入れておくと産後良好な関係が続けれると思いました
イベント情報
妊娠・出産前のご夫婦は参加すると、子育てが少し楽になると思います。是非ご参加ください。
日時:10月24日(土) 10:00〜12:00
会場:立川市社会福祉協議会・視聴覚室 立川市富士見町2-36-47
twitterのインタビュー原文情報
それでは早速おしんさん(@IkkyuPapa)にインタビューでーす♪
「妊娠出産前のパパ教室」ですが、「妊前からできることを学ぼう知ろう」をテーマにされていますが、このテーマにはどのようなメッセージが込められてますでしょうか?
— 地元を応援したいんだ! (@jimotoouen) October 19, 2020
▼プレパパ講座の実施理由
コロナ禍で、立ち会い出産やお見舞いができる病院も減少し、
各自治体の【両親学級】や【プレパパ・プレママ講座】も中止・縮小となっていて、
妊娠中のママ、パパの不安はいつも以上に大きいものになってると思います。 https://t.co/783YUzH4PV— おしん・1年育休明けワーパパ@復帰後7ヶ月目:娘1歳9ヶ月 (@IkkyuPapa) October 20, 2020
なにより、産前の時期に夫婦がチームとなるきっかけづくりができたらと考えています。
お腹が大きくなる女性とは違い、
男性は、妊娠期からパパスイッチが入りにくい状況にあります。そこで、パパのリアル話を聞きながら、子育て脳にOSをアップデートするサポートができればと思っています!
— おしん・1年育休明けワーパパ@復帰後7ヶ月目:娘1歳9ヶ月 (@IkkyuPapa) October 20, 2020
また、ママのリアルな状況を知る事聞く事でで、パパもパパスイッチをONにできると思います。
産後はパートナーだったとしても忙しさから遠慮して気持ちを聞けない時もあるので、こういう場で話しを聞いて事前にスイッチを入れておくと産後良好な関係が続けれると思いました🍀— 地元を応援したいんだ! (@jimotoouen) October 20, 2020
コメント